神田川の開削で、一つ困ったことがあった。
家康の江戸入府後すぐに、街の基礎である水道の整備が開始された。神田上水である。小石川付近から水戸藩邸(後楽園)内を通り、江戸城内に水を導いていたのだが、その経路を断ち切ってしまうのだ。
そこで懸樋を建設し、神田川を越えることにした。
明治になっても使われていたらしい。役割を終えたのは、20世紀初頭だそうだ。
目指せ!みんなの悪知恵袋
神田川の開削で、一つ困ったことがあった。
家康の江戸入府後すぐに、街の基礎である水道の整備が開始された。神田上水である。小石川付近から水戸藩邸(後楽園)内を通り、江戸城内に水を導いていたのだが、その経路を断ち切ってしまうのだ。
そこで懸樋を建設し、神田川を越えることにした。
明治になっても使われていたらしい。役割を終えたのは、20世紀初頭だそうだ。