国交省、東京圏の鉄道路線の遅延「見える化」(平成30年度)を公表。
詳細はデータを見れば分かるのでここでは触れない。
ところで「見える化」って日本語は何?国交省は日本人に語彙力がないことを前提にしてるわけ?それとも現政権閣僚の知的レベルに合わせたの?
目指せ!みんなの悪知恵袋
国交省、東京圏の鉄道路線の遅延「見える化」(平成30年度)を公表。
詳細はデータを見れば分かるのでここでは触れない。
ところで「見える化」って日本語は何?国交省は日本人に語彙力がないことを前提にしてるわけ?それとも現政権閣僚の知的レベルに合わせたの?
小田急。昨年念願の代々木上原〜登戸間の複々線化を供用開始させたが、今年は新宿口各停の10連化をさらに進める。特急の増発や車両変更なども伴う。また夕刻下りに、新百合ヶ丘駅の多摩線ホームを小田原線の一部列車に解放することで事実上小田原線の下り副本線を2線とし、本線1線と併せ計3線として運用する。同駅手前での頭打ちを防ぐ。
西武。本日になってやっと発表された。池袋線・秩父線の全特急列車を001系La Viewに置き換え。下りS-Trainの小手指まで運転区間を延長すると共に、練馬を停車駅に加える(降車専用)。今までも運転停車していたので、所要時間は変わらない。また、有楽町線の普通を日中2本増発する代わりに、地下鉄直通Fライナーを新桜台通過とすることで所要時間を短縮する。休日の観光用に運転されていた池袋〜秩父鉄道方面乗り入れのクロスシート車4000系急行・快速急行は、池袋〜飯能間の運転を取りやめる。新宿線系統では、観光用に本川越行きの快速急行を日中2本運転する。
***
JR西が、城端線・氷見線の未来に向けた検討着手について報道発表。〝LRT化などを富山県及び沿線自治体に提案〟とある。
元々は地元が温めていた案だったのではないかとは思うが、具体化に向けJR側から口火を切ったというのが注目される。同社としては、経営を分離したいがインフラ部の更新については全面的に協力する、という肚だと推察される。
明治通り直上へ移転した銀座線渋谷駅へ足を運んだ。
ツイート埋め込みで誤魔化して申し訳ない。
重要なのは、まだ暫定的な運用であるということだ。
京成電鉄より新形式車両 3100形 デビュー!!との報道発表。
スカイアクセスに投入され、フリースペースや大型荷物対応を特徴とする。特設ページも公開されている。
相模鉄道が「相鉄・JR直通線開業に先駆けて 相鉄線から新宿駅までの前面展望ムービーを公開 新型車両「12000系」が新宿駅初入線」と発表。ムービーは同社公式つべチャンネル。
先日は特設ページを公開したが、熱の入りようが伝わる。社運を懸けたプロジェクトだからね。
羽沢横浜国大前で東急直通線と分岐するのだが、JR側が曲線・東急側が直線という仕様。日中30分ヘッドという疎らな運転が示すとおり、JR直通は〝傍流〟という扱いなのだ。
今までは『湘南ライナー』だけで体験できた東海道貨物線を、恒常的に体験できるようになるのは純粋に楽しい。
京成電鉄から2019年10月26日(土)成田空港へのアクセスがより便利に早く!~京成線ダイヤ改正を実施します!~との報道発表。
見て驚いた。スカイライナーが終日20分ヘッドに。4割増発とのこと。今までの40分置きという変則的なパターンから、一気に分かりやすく便利になった。
JR東日本と相模鉄道から「2019年11月ダイヤ改正について」の報道発表(JR東・相鉄)。いうまでもなく両社の相互直通運転に関するものである。
朝は「海老名 発 川越 行き」という列車も設定されるが、それ以外は夕ラッシュ時も含め、新宿発着となる。日中は基本、相鉄内特急と各停が、1時間にそれぞれ1本ずつとなる。
川越ってそれなりに観光地だけど、今は海老名からならどう行くか結構迷う。検索サイトは、それはまあいろんな経路を提示してくる。小田急→新宿→メトロ副都心線・Fライナー→川越ってのが、早さと運賃のバランスがいいようだ。安さだけなら、小田急→西武新宿😆→西武新宿線→本川越が、関わる会社が少ないので提示されるが時間かかる。どう変わるかな。
なお、相鉄の特設サイトでは、将来の東急直通線についても紹介されている。
***
鉄道・運輸機構より、北海道新幹線・二股トンネル他一箇所工事の安全祈願祭について発表。9月20日。
JR東日本および相模鉄道が、相鉄・JR直通線の運行計画の概要について報道発表。11月30日から海老名〜新宿間を、羽沢横浜国大前駅を経て運転する。本数や列車種別、そして所要時間なども併せて公表されたが、まだ概要の段階であり、詳細は後日発表。新宿以北へ乗り入れる設定があっても不思議ではないだろう。
相鉄では別途、11月30日(土) 相鉄線は新ダイヤでの運行を開始とも発表し、停車駅の変更や新規列車種別導入についても説明している。謎なのは、新線分岐駅の西谷に、特急を新規に停車させる一方、急行は通過のままにすることだ。